トップ > くらしの便利帳 > 戸籍・住民登録・印鑑証明・マイナンバー > マイナンバー > マイナンバーカードのご案内
マイナンバーカードのご案内
更新日:2025年7月16日
窓口、お問い合わせ
戸籍窓口混雑予想など
来庁の際はこちらを参考に混雑をお避けいただくと比較的スムーズにお手続きができます
マイナンバーカードに関するよくあるお問い合わせ
(以下FAQはすべて外部リンク)
お問い合わせ先
視覚障がい者、聴覚障がい者の方へ(マイナンバーカードのご案内)
マイナンバーカードの手続き(これから申請する方)
個人番号通知書(マイナンバー総合サイト。外部リンク)
マイナンバー通知カード(廃止)
マイナンバー通知カードの廃止について
カード交付申請
申請のお手伝いを役場でも行っています
カード受け取り
受け取りは窓口への来庁と本人確認が必要です
![]()
マイナンバーカードの手続き(既にお持ちの方)
券面記載事項(住所・氏名など)の変更
住民票とマイナンバーカードへの旧姓(旧氏)併記
マイナンバーカードの更新(マイナンバー総合サイト。外部リンク)
マイナンバーカードの有効期限 ![]()
紛失、再交付申請 ![]()
暗証番号の変更、再設定
暗証番号変更を間違えてロックがかかってしまった方などもこちら
外国籍の方(有効期限の変更等)
マイナンバーカードの継続利用(転入の方)
電子証明書
公的個人認証サービス(電子証明書の発行)について
電子証明書の有効期間更新
電子証明書の有効期限
暗証番号の再設定
コンビニでも署名用暗証番号の再設定ができます(利用条件あり)
その他
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)について
マイナンバーカードの安全性(マイナンバー総合サイト。外部リンク)
住民基本台帳カードについて
独自利用事務
マイナンバーカードでできること
本人確認のための身分証明書
証明書のコンビニ交付(
手数料がお安く、簡単に) ※証明書自動交付機の稼働終了
健康保険証としての利用
診療・薬剤・医療費・健診情報の確認
マイナポータル「わたしの情報」で確認できます
オンライン行政手続き(ぴったりサービス)
マイナポータルを利用した転出届
オンライン手続きで転出届ができます
転入届の特例(マイナンバーカードを利用した転出・転入)
転出証明書の交付を受けることなく、転出・転入ができます
e-Taxでの確定申告(外部リンク)
マイナポータルとねんきんネットとの連携による年金手続き(外部リンク)
国民年金の加入、免除申請などができます
パスポートの手続き(外部リンク)
パスポートの更新(切替申請)などができます
新型コロナワクチン接種証明書をスマートフォンアプリで取得(外部リンク)
マイナポイント第2弾
公金受取口座登録制度(外部リンク)
マイナンバーカードでできること(外部リンク)
関連リンク
マイナンバー総合サイト(J-LISウェブサイト。外部リンク)
総務省ウェブサイト(外部リンク)
総務省「マイナンバー制度とマイナンバーカード」(外部リンク)
このページに関する問い合わせ先
住民課
電話番号:059-391-1120
ファクス番号:059-394-3423

