メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップ  > くらしの便利帳 > 税金・保険・年金 > 税金 > 町税の納付 > 町税の納付方法

町税の納付方法

更新日:2024年12月11日

シェア

 町税の納付方法は、次のとおり、1.口座振替、2.金融機関等窓口での納付、3.地方税お支払サイトでの納付、4.スマホアプリでの納付((1) QRコード、(2) バーコード)、5.コンビニでの納付があります。4.スマホアプリと5.コンビニでは、納付書1枚の金額が30万円を超える場合、納付できません(アプリによって上限額が異なる場合があります)。町税の納付には金額等に制限もなく、手間のない口座振替をおすすめします。

 このページでは、固定資産税、軽自動車税、個人町・県民税(普通徴収)と国民健康保険税(普通徴収)の納付方法についてご案内しています。  

 特別徴収のご案内はこちら(町・県民税(給与)町・県民税(年金)国民健康保険税
 eLTAXによる共通納税のご案内はこちら

 

町税の納付方法

1.口座振替 

 ご指定の預金口座から振替納付することができます。納期ごとの各納期限に自動引き落としがされるため、納付忘れがありません。納めに行く手間や時間も省け、大変便利です。町税の納付にはぜひ口座振替をご利用ください。
 なお、年度途中で申し込みをした場合、申し込みの時期により口座振替の開始期別が異なります。 
   口座振替について、詳しくはこちら  

 令和6年4月から国民健康保険税の納付は口座振替が原則となりました。   詳しくはこちら

 

2.金融機関等窓口での納付 

 納付書裏面に記載の金融機関、税務課窓口または各地区コミュニティセンターに納付書をお持ちいただくことで、納付できます。

 納付書で納付できる場所

  菰野町役場税務課各地区コミュニティセンター 
  三十三銀行百五銀行北伊勢上野信金三重北農協愛知銀行中京銀行(R7.1~あいち銀行)
  共通納税対応の全国の金融機関

 全国の地方税統一QRコード対応金融機関での納付は、納付書にQRコードの印刷がされているものに限ります。

 

3.地方税お支払サイトでの納付 

 eLマーク)の付いている納付書は、スマートフォン、タブレット、パソコンを利用して地方税お支払サイトから、ご自宅で簡単に納付できます。   地方税お支払サイトについて、詳しくはこちら  

 納付方法  

  地方税お支払サイトへアクセス

   eL-QRでお支払い   eL番号でお支払い  のいずれかを選択し、納付書のQRコードを読み取り または 番号入力 

  お支払方法を選択し、メールアドレスを登録
    支払方法:クレジットカード(※1)、インターネットバンキング(※2)、ペイジー番号を発行の上ATM等で支払  

  納付完了メールを受信

  

※1 クレジットカードは、支払額に応じてシステム利用料(納税額1万円までは37円(税抜)、以降1万円ごとに75円(税別)が加算)の負担が必要です。(二重に納付された場合など、本税に還付が発生してもシステム利用料は返還されません。)

※2 インターネットバンキングは、事前に金融機関との契約が必要です。

※ 納期限または指定期限を一定期間過ぎると取扱いができなくなります。

※ 「QRコード」は、(株)デンソーウェーブの登録商標です。 

 

4.スマホアプリでの納付 

 スマートフォンやタブレット端末で対象のアプリを利用して、納付書のQRコードまたはバーコードを読み取ることで、納付できます。

(1) QRコード対応アプリでの納付  

  対応アプリ       など(すべての対応アプリはこちら

   QRコード対応アプリでの納付について、詳しくはこちら  

(2) バーコード対応アプリでの納付   

   バーコード対応アプリでの納付について、詳しくはこちら  

 PayPayマネーライト、PayPayポイントでの納付はできません。その他の決済アプリでも納付の制限がある場合があります。各アプリのホームページをご確認の上、お支払ください。

 スマホアプリでは、納付書1枚の金額が30万円を超えるものは納付できません(アプリによって上限額が異なる場合があります)。

 

5.コンビニでの納付 

 納付書裏面に記載のコンビニエンスストアなどに納付書をお持ちいただくことで納付できます。 

   コンビニ納付について、詳しくはこちら  

 コンビニエンスストアでは、納付書1枚の金額が30万円を超えるもの、バーコードの印刷がされていないもの、バーコードの読み取りができないものは納付できませんのでご注意ください。

 

注意点

クレジットカードでは、地方税お支払サイトでのみお支払可能です。

領収証書が手元に残らない方法で納付された場合には、納付書等に納付済みである旨を記入するなどし、二重に納付しないようご注意ください。

納付の手続き完了後に納付を取り消すことはできません。二重に納付された場合は、納付の確認が取れ次第、還付手続きをさせていただきます。

お支払の後すぐに納税証明書が必要な場合、納付情報の確認が取れるまで証明書の発行ができない場合があります。

国民健康保険を抜けた時は、資格喪失の手続きが必要です。手続き完了後、税額を再計算し納めすぎとなった場合は、還付手続きをさせていただきます。

 

よくあるお問い合わせ

 納付方法について、わからない場合はこちら(よくあるお問い合わせ)

このページに関する問い合わせ先

税務課
電話番号:059-391-1115
ファクス番号:059-391-1191