トップ > くらしの便利帳 > 引越 > 引越しの手続き(転入)
引越しの手続き(転入)
更新日:2023年4月4日
住民登録等に関する手続き 【住民課】
転入届(菰野町に引っ越ししてきたとき)
住みはじめた日から14日以内に届出が必要です。
マイナンバーカードの継続利用(転入の方)
他市区町村で作成されたカードを菰野町で引き続き利用するにはお手続きが必要です。
署名用電子証明書の発行
署名用電子証明書は住所変更に伴い、自動的に失効します。再発行を希望される場合は、本人によるお手続きが必要です。
住民基本台帳カードの継続利用
引き続きご利用になるにはお手続きが必要です。(住民基本台帳カード、同カードによる署名用電子証明書の新規発行は終了)
住民基本台帳事務におけるDV等支援措置
必要に応じて行う手続き
下記に該当する場合は必要に応じて手続きをお願いします。 質問への回答により転入に必要な手続や持ち物を調べるにはこちら(行政手続案内)
印鑑登録をする場合 【住民課】
印鑑登録は市区町村ごとの管理となっているため、印鑑登録の手続きが必要です。 詳しくはこちら
国民健康保険に加入している方 【住民課】
加入の届出が必要です。 詳しくはこちら
後期高齢者医療制度に加入している方 【住民課】
(県外からの転入)手続きの必要はありません。新しい被保険者証は後日郵送します。
※ 新しい住所地が高齢者施設や病院である場合は、引き続き転入前の広域連合の被保険者となります。
※ 限度額適用認定証または限度額適用・標準負担額減額認定証を申請する場合には、転出前の広域連合から発行される負担区分等が記載された証明書が必要な場合があります。
(県内からの転入)手続きの必要はありません。新しい被保険者証は後日郵送します。
【口座振替】口座振替を希望する場合は口座振替依頼書の提出が必要です。 詳しくはこちら
※当面の間は納付書か口座振替でご納付いただき、条件を満たした場合は年金天引きに自動で切り替わります。
介護保険被保険者証の交付を受けている方(65歳以上の方) 【健康福祉課】
転入前の市区町村で要介護(要支援)認定を受けていない方は、手続きは不要です。
【口座振替】口座振替を希望する場合は口座振替依頼書の提出が必要です。 詳しくはこちら
※当面の間は納付書か口座振替でご納付いただき、条件を満たした場合は年金天引きに自動で切り替わります。
要介護認定・要支援認定を受けていた方 【健康福祉課】
状況に応じた手続きが必要です。窓口へご相談ください。
介護保険負担限度額認定申請を受けていた方
状況に応じた手続きが必要です。窓口へご相談ください。
国民年金に加入している方、国民年金を受給している方 【住民課】
住所変更の手続きが必要です。ただし、マイナンバーと基礎年金番号が紐づいている方は手続きが不要となります。
【加入している方】 「年金に加入している方が引越したときの手続き」(日本年金機構ウェブサイト)
【受給している方】 「年金を受けている方が住所を変えるとき」(日本年金機構ウェブサイト)
小中学生の子どもがいる方 【教育課】
小中学校の転校(転入)手続きが必要です。 詳しくはこちら (参考)小中学校の通学区域
保育園、幼稚園の子どもがいる方 【子ども家庭課】
状況に応じた手続きが必要です。窓口へご相談ください。
お腹に赤ちゃんがいる方 【子ども家庭課】
定期的な妊婦健康診査にかかる費用の一部の助成を受けるには妊産婦健康診査受診票の交付申請が必要です。 詳しくはこちら
手当・助成などを受けている方(子ども関係)
福祉医療費助成(子ども)を受ける方 【住民課】
受給資格認定申請が必要です。 詳しくはこちら
児童手当を受ける方 【子ども家庭課】
児童手当の受給申請が必要です。 詳しくはこちら
手当・助成などを受けている方(一人親家庭等)
福祉医療費助成(一人親家庭等)を受ける方 【住民課】
受給資格認定申請が必要です。 詳しくはこちら
児童扶養手当を受ける方 【子ども家庭課】
住所変更の手続きが必要です。 詳しくはこちら
手当・助成などを受けている方(障がい者) ※子ども含む
福祉医療費助成(心身障害者)を受ける方 【住民課】
受給資格認定申請が必要です。 詳しくはこちら
自立支援医療受給者証の住所変更 【健康福祉課】【子ども家庭課】
受給者証の記載事項変更届が必要です。 詳しくはこちら(精神通院医療、更生医療、育成医療)
特別障害者手当の受給者住所変更 【健康福祉課】
住所変更の手続きが必要です。 詳しくはこちら
精神障害者保健福祉手帳の住所変更 【健康福祉課】
(県内移動)手帳記載事項変更届が必要です。
(県外からの転入)新たに手帳申請が必要です。 詳しくはこちら
療育手帳の住所変更 【健康福祉課】【子ども家庭課】
住所変更の手続きが必要です。 詳しくはこちら
身体障害者手帳の住所変更 【健康福祉課】【子ども家庭課】
手帳の居住地等変更届が必要です。 詳しくはこちら
特別児童扶養手当を受ける方 【子ども家庭課】
住所変更の手続きが必要です。 詳しくはこちら
障害児福祉手当の受給資格者住所変更 【子ども家庭課】
住所変更の手続が必要です。 詳しくはこちら
自治会(区)への加入
詳しくはお住まいの区へ(区が分からない場合は総務課まで)お問い合わせください。
税の手続き 【税務課】
原動機付自転車・小型特殊自動車をお持ちの方で、定置場が変わる方
前住所の市区町村で廃車手続き後、税務課でナンバープレートの交付申請が必要です。 詳しくはこちら
町税を口座振替で支払う方
口座振替依頼書を提出する必要があります。 詳しくはこちら
上下水道を使用開始される方 【上下水道課】
(上水道)給水開始申込が必要です。 詳しくはこちら
(下水道)井戸水を使用(上水との併用を含む)されている場合は、手続きが必要となることがあります。 詳しくはこちら
下水道区域外の方 【環境課】
浄化槽付きの住居を購入し居住する場合
浄化槽管理者の変更が必要です。
新しくし尿汲取りを希望する場合
手続きが必要です。
犬を飼育している方 【環境課】
犬の登録が必要です。 詳しくはこちら