メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップ  > その他のお知らせ > 特殊詐欺対策機器等の購入費用の一部を補助します

特殊詐欺対策機器等の購入費用の一部を補助します

更新日:2024年6月21日

シェア

野町では、特殊詐欺による被害の防止を図るため、特殊詐欺対策機器等の購入費用の一部を補助します。 
 

対象機器

次のいずれかの機能がある、電話線と電話機双方に接続して使用する機器または電話機

  • 特殊詐欺及び悪質なセールスに関する着信を自動で拒否する機能
  • 自動応答録音装置等を備えた特殊詐欺への対応機能

 

 

申請対象者

次の要件を全て満たす方が対象です。

  • 町内に在住し、町の住民基本台帳に記録されている65歳以上の高齢者で、1~3のいずれかに該当する方
  1. 一人暮らしの方
  2. 65歳以上の高齢者のみの世帯の方
  3. 家族と同居しているが、65歳以上の高齢者が電話を受けやすい時間帯がある方
  • 同じ世帯に町税を滞納している方がいないこと
  • 警察から現在、特殊詐欺対策機器等の貸し出しを受けていないこと
  • 同じ世帯で過去に当補助金を受けた方がいないこと

 

 

補助金額

購入費用の1/2 100円未満は切り捨て(上限5,000円)

 

申請期間

令和6年6月3日(月)~ 令和7年2月28日(金)
※対象機器の購入前に申請が必要です。

 

募集件数

20件程度(申込順。予算額に達し次第、受付を終了します。) 

 

提出書類

このページに関する問い合わせ先

総務課 安全安心対策室
電話番号:059-391-1102
ファクス番号:059-394-3199