トップ > くらしの便利帳 > 介護・障がい > 認知症に関する相談窓口
認知症に関する相談窓口
更新日:2025年7月11日
このページでは、認知症について不安や疑問を感じた場合の相談窓口をご紹介しています。
◎まずはこちらにご相談ください
「地域包括支援センター」…認知症をはじめとする様々な相談に対応しています。介護サービスの利用や医療機関受診についてのアドバイス、地域で受けられるサポートの紹介など、ご本人やご家族への支援を行っています。
名称 | 住所 | 電話番号 | 受付時間 |
菰野町地域包括支援センターけやき |
菰野町大字潤田1281番地 菰野町保健福祉センターけやき内 |
059-391-2220 |
月曜~金曜日 8:30~17:00 |
菰野町地域包括支援センターいきいき | 菰野町大字福村75番地 三重北医療センター菰野厚生病院内 | 059-393-1547 |
月曜~金曜日 8:30~16:30 |
その他三重県ではコールセンターなどを設置しています。
名称 | 内容 | 電話番号 | 受付時間 |
三重県認知症コールセンター | 家族が認知症ではないかと心配する方や、介護で悩んでいる方などの電話相談に応じています。 | 059-235-4165 | 月曜~土曜日の10時~18時(ただし水曜日、祝日、年末年始12月29日~1月3日は休業) |
若年性認知症の相談窓口 | 若年性認知症は65歳未満で発症する認知症です。三重県では若年性認知症支援コーディネーターを設置しています。 | 090-5459-0960 | 月曜~金曜日 10時~17時 |
◎認知症について受診したいときは…
★まずはかかりつけ医に症状を伝え、相談しましょう。
「もの忘れ外来」…「もの忘れ」の原因が、年齢相応の「もの忘れ」なのか、認知症によるものなのか、別の病気が隠れていないか、下記の医療機関では専門的な鑑別診断・治療を行います。
病院名 | 住所 | 電話番号 |
三重北医療センター菰野厚生病院 | 菰野町大字福村75 | 059-393-1212 |
市立四日市病院 | 四日市市芝田2丁目2-37 | 059-354-1111 |
三重県立総合医療センター | 四日市市大字日永5450-132 | 059-345-2321 |
小山田記念温泉病院 | 四日市市山田町5538-1 | 059-328-1260 |
「認知症疾患医療センター」…保健・医療・介護機関などと連携をはかりながら、認知症に関する鑑別診断、問題行動への対応などについての専門医療相談、地域の医療・介護機関への支援などを行います。
病院名 | 住所 | 電話番号 |
三原クリニック(連携型) | 四日市市日永西3-1-21 | 059-347-1611 |
東員病院(地域型) | 員弁郡東員町大字穴太2400 | 0594-41-2383 |
三重大学医学部附属病院(基幹型) | 津市江戸橋2丁目174 | 059-231-6029 |
◎菰野町の取り組み
「認知症初期集中支援チーム」…認知症またはその疑いがある方及び家族を訪問し、困りごとをうかがい、一緒に解決策を考えます。(菰野町地域包括支援センター ☎059-391-2220)
「菰野町SOSネットワーク事業」…高齢者や障がい者等が一人で出かけて行方がわからなくなった時に早期発見・早期保護に繋げるために、捜索協力者の皆さまに行方不明情報をメール配信するなどし、捜索に協力していただく事業です。
★SOSネットワークにご登録いただき、行方不明になる可能性がある方など必要がある方に対し、GPS機器貸与事業、個人賠償責任保険事業があります。詳しくは健康福祉課(☎059-391-1125)にお尋ねください。
このページに関する問い合わせ先
健康福祉課 介護高齢福祉係
電話番号:059-391-1125
ファクス番号:059-394-3423