トップ > くらしの便利帳 > 健康・医療 > 医療 > 風しんの予防接種の実施について
風しん第5期の麻しん風しんワクチンの接種期間が2年間延長されます
更新日:2025年4月1日
第5期麻しん風しん混合ワクチンの定期接種について、令和7年3月31日をもって終了予定でしたが、ワクチンの供給不足により、令和6年度中に接種できなかった場合、令和7年4月1日から令和9年3月31日までの間、接種可能となりました。
◎対象者
・昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性で、令和7年3月31日までに抗体検査を実施し、風しんに対する抗体が不十分であると判断された方(※¹)(※²)
(※¹)風しんに対する抗体が不十分であるとは、「定期接種の対象となる風しん抗体価」に当てはまる人です。
(※²)令和7年4月1日以降に抗体検査を実施した人は対象外となります。
【参考資料】 風しんの第5期の定期接種の対象となる抗体価基準(PDF文書/190KB
◎接種期間
令和9年3月31日(水)まで
◎実施方法
- 予防接種のできる医療機関等に予約する
ワクチンの在庫の状況により、すぐに接種できない場合がありますので、予防接種を受ける際は事前に実施医療機関等に確認をしてください。
医療機関等のリストは、厚生労働省ホームページ「風しんの追加的対策について」からご確認ください。
2. クーポン券を提出し、予防接種を受ける
※検査当日にクーポン券がない場合は、本事業の対象となりません。
※クーポン券を紛失された方、菰野町に転入された方等、クーポン券の発行を希望される場合は、健康福祉課にクーポン券(再)交付申請書(PDF文書/161KB)を提出してください。
【持参するもの】
・クーポン券
・抗体が不十分であることがわかる抗体検査結果
・本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)
◎予防接種費用
無料(クーポン券が必要です)
◎その他
予防接種を受ける時点の住民登録地とクーポン券記載の市町村が同じである必要があります。菰野町から他市町村に転出された方は、菰野町のクーポン券は使えませんので転出先の市町村に発行を依頼してください。また、菰野町に転入された方は、健康福祉課までご連絡ください。
医療機関を受診される際は、事前に予約の電話をし、当日はマスク着用を含む咳エチケットにご協力ください。また、体調がすぐれない日は検査または予防接種を延期してください。
<医療機関向け>
令和7年度 風しんワクチン予防接種委託料請求書(PDF文書/125KB) こちらから印刷して使用ください。
風しん対策の関連リンク(外部リンク)
このページに関する問い合わせ先
健康福祉課 健康づくり係
電話番号:059-391-1126
ファクス番号:059-394-3423