メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップ  > くらしの便利帳 > 出産 > 出産 > 産後ケア事業について

産後ケア事業について

更新日:2024年6月14日

シェア

産後のお母さんのからだとこころのケア、そして育児についてのアドバイスを受けることができます。

〈 利用対象者〉

菰野町に住所がある、生後12か月未満の赤ちゃんとお母さん

〈 利用内容〉

 種類としては、次の3種類があります。

   ▽ 自宅で受ける「訪問型」 1回の訪問は90分程度)

   ▽ 産後ケア実施機関で受ける「デイケア型(日帰り)」

   ▽ 産後ケア実施機関に宿泊を伴って受ける「宿泊型」

〈 利用回数 〉 15回 

〈 申請方法 〉 

(1)1~5回の訪問型・デイケア型を希望の方・・・申請は不要です。出生届の際などに利用                      を希望される方に1~5回目の利用券を発行します。

(2)宿泊型、6~15回目の訪問型・デイケア型を利用の方・・・申請が必要です。子ども家庭課に申請書を提出してください。所得判定を行った後、利用券を発行します。判定までに時間がかかる場合がありますので、ご了承ください。                                         

〈自己負担額〉  0円~3,000円

※ 回数と種類によって異なります。また、「デイケア型(日帰り)」と「宿泊型」は、別途、食事料がかかるこ  とがあります。

 

※ 詳しくは、下記のダウンロード「産後ケアについて」をご覧ください。

このページに関する問い合わせ先

菰野町役場 子ども家庭課 子ども家庭センター室 子育て支援係
電話番号:059-391-1124
ファクス番号:059-394-3423