メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップ  > その他のお知らせ > 新型コロナウイルス感染症関連 > 新型コロナワクチン接種に関するお知らせ > 1回目、2回目の新型コロナワクチン接種をご希望の方へ(12歳以上)

1回目、2回目の新型コロナワクチン接種をご希望の方へ(12歳以上)

更新日:2023年11月4日

シェア

■初回接種(1回目、2回目接種)がまだお済みでない12歳以上の方へ

 令和5年9月20日(水)から、初回接種(1、2回目)に使用するワクチンは、
ファイザー社XBB.1.5対応1価ワクチンになります。 
接種をご希望の方は、医療機関に直接お問い合わせください。 (令和5年9月20日)

 

 

 ■初回接種の概要

対象者

12歳以上で、国内承認ワクチンの初回接種が完了していない方

町内使用ワクチン
(9月20日~)

ファイザー社XBB.1.5対応1価ワクチン(PDF文書/592KB)

接種期間 令和6年3月31日まで(※)
接種回数等 3週間あけて2回接種 (1回 0.3ml)

 (※)2回接種を期間内に完了するには、3月10日までに1回目を接種する必要があります。

 

 ■1回目、2回目の接種予約について

 予約方法や実施日時など詳しくは各医療機関にお問い合わせください。

  • 通常診療に支障が出ないよう、医療機関へ必要以上の問い合わせはお控えください。
  • 令和5年11月4日時点の医療機関です。一覧にある医療機関も新規予約を受付けていない場合があります。
  • 町内医療機関で使用するワクチンは、ファイザー社XBB.1.5対応1価ワクチンです。
     
医療機関名 住所 電話番号
あそクリニック   潤田2150-3 059-394-5577
内田クリニック   小島1157-1 059-399-2800
こもの風の丘内科クリニック  菰野987-1 059-336-5200
服部内科

 潤田4116

059-394-7000
リハビリ整形外科
アイクリニック
 潤田1198-1 059-391-0555

 上記以外にも、四日市市、川越町、朝日町の個別医療機関で接種が可能です。

 

武田社ワクチン(ノババックスを希望する方 )<三重県主催>

三重県主催の「武田社ワクチン(ノババックス)」の接種日程があります。
詳細は下記リンクから、みえ新型コロナウイルスワクチン接種ポータルサイトをご覧いただくか、みえ新型コロナウイルスワクチン接種ホットラインへ直接お問い合わせください。

みえ新型コロナウイルスワクチン接種ホットライン電話番号:059-224-2825
みえ新型コロナウイルスワクチン接種ポータルサイト(ホームページ)

 

■接種にあたっての注意事項(12歳から15歳までの方)

  1. 接種は強制ではありません。接種にあたっては、厚生労働省ホームページ<12~15歳のお子様の保護者の方へ>「新型コロナワクチン予防接種についての説明書」をよく読み、メリットとデメリットを十分理解したうえで、接種するかどうかを判断してください。
      
  2. 12歳から15歳までの方が接種を受ける場合、予診票の「保護者自署欄」に必ず保護者(父母などの親権者※)の方が署名してください。予診票に保護者の署名がなければ接種は受けられません。
    ※「保護者とは」…予防接種法第2条第7項に規定される「親権を行う者又は後見人」をいいます。
  3. 12歳から15歳までの方が接種を受ける場合、保護者の同伴が必要です。保護者の同伴ができない場合、お子様の健康状態を普段から知る親族(祖父母など)が、保護者からの委任状を持参した場合のみ接種が認められます。
    予診票裏面が委任状(PDF文書/44KB)です。 
      

■各種資料

ファイザー社XBB.1.5対応1価ワクチン「新型コロナワクチン予防接種についての説明書」(PDF文書/592KB)

<12~15歳のお子様の保護者の方へ>ファイザー社XBB.1.5対応1価ワクチン「新型コロナワクチン予防接種についての説明書(PDF文書/723KB)

 

接種当日の持ち物

  • 接種券 :氏名などが印刷されたものです。
  • 予診票 :事前にご自宅で記入してください。
  • 本人確認書類 :マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など
  • 健康保険証 :念のためお持ちください。
  • お薬手帳 :服薬中の方は必ずお持ちください。
  • 母子手帳 :他の予防接種履歴を確認するために使用します。

  

■接種券を紛失された場合

【窓口申請の場合】

本人確認書類をお持ちのうえ、本庁2階 新型コロナウイルス予防接種対策室へお越しください。

 0593275431、0593275430

【インターネット申請の場合】

右の申請フォームから申請してください。⇒https://logoform.jp/form/HMrs/150981

 

このページに関する問い合わせ先

新型コロナウイルス予防接種対策室
電話番号:059-327-5431
ファクス番号:059-327-5607