トップ > その他のお知らせ > 新型コロナウイルス感染症関連 > 新型コロナワクチン接種に関するお知らせ > 住所地外接種について
住所地外接種について
更新日:2023年6月19日
◎住民票所在地が菰野町でない方が菰野町で接種を希望される場合
ワクチン接種は原則、住民票所在地で受けることになっています。
ただし、以下の事情がある場合、住民票所在地以外で受けることができます。
■入院中、入所中
■基礎疾患を持つ方が主治医のもとで接種する場合
■副反応のリスクが高い等のため、体制の整った医療機関での接種を要する場合
■市町村外の医療機関からの往診により在宅で接種を受ける場合
■災害による被害にあった方
■勾留または留置されている方、受刑者
□出産のために里帰りしている妊産婦
□単身赴任者
□遠隔地へ下宿している学生
□ドメスティックバイオレンスや虐待、ストーカー行為、児童虐待などの被害者
□その他市町村長がやむを得ない事情があると認める方
※上記の■に該当する方は、住所地外接種届の提出を省略できます。
詳しくは下記までお問い合わせください。
◎必要な手続きについて
住所地外接種を希望する方は、原則、接種を行う菰野町に事前に届け出が必要です。
過去に申請済の方でも、再度住所地外接種を希望する場合は、都度申請が必要です。
◇必要なもの
・「住所地外接種届(Word文書/18KB)」
・住所地から届いた接種券の写し
・住所、氏名の記載がある本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)の写し
(郵送申請時のみ)
◇手順
- 「住所地外接種届(Word文書/18KB)」、住所地から届いた接種券の写し、本人確認書類の写し(郵送申請時のみ)を、新型コロナウイルス予防接種対策室へ提出する。
- 内容を確認後、不備がなければ後日「住所地外接種届出済証」が交付される。
- 〈集団接種の場合〉コールセンターまたはインターネット予約サイトを利用し、予約をとる。
〈個別接種の場合〉医療機関に直接予約をする。 - 接種日当日、「届出済証」を受付に提示する。
◎菰野町民の方が菰野町外で接種を希望される場合
ワクチン接種は原則、住民票所在地で受けることになっています。
住所地外接種を希望する方は、原則、接種を行う市町村に事前に届け出が必要です。接種を行う市町村にお問い合わせください。
このページに関する問い合わせ先
新型コロナウイルス予防接種対策室
電話番号:059-327-5431
ファクス番号:059-327-5607