メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップ  > その他のお知らせ > 新型コロナウイルス感染症関連 > 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせおよび各種支援 > (R4.7.7更新)新型コロナウイルス感染症の影響により国民年金保険料の納付が困難な方へ

新型コロナウイルス感染症の影響により国民年金保険料の納付が困難な方へ

更新日:2020年5月29日

シェア

新型コロナウイルス感染症の影響により国民年金保険料の納付が困難となった場合、臨時特例免除制度の申請ができます。

1.対象となる方

以下の条件をいずれも満たした方が対象となります。

(1) 令和2年2月以降に、新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した方

(2) 所得の状況による所得見込額が、国民年金保険料免除等に該当する基準相当※になることが見込まれる方

※保険料免除等の所得の基準については日本年金機構ホームページ(外部リンク)をご確認ください。

2.対象期間

令和2年2月分以降の国民年金保険料が対象となります。

申請できる期間は申請書を受理した月から2年1か月前(納付済みの期間は除く)までとなります。

3.申請に必要な書類
免除・納付猶予制度(学生以外の方)

 (1) 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)

 (2) 年金手帳または基礎年金番号通知書

 (3) 国民年金保険料免除・納付猶予申請書(pdf、日本年金機構への外部リンク)

 (4) 所得の申立書(pdf、日本年金機構への外部リンク)

学生納付特例制度(学生の方)

 (1) 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)

 (2) 年金手帳または基礎年金番号通知書

 (3) 国民年金保険料学生納付特例申請書(pdf、日本年金機構への外部リンク)

 (4) 所得の申立書(pdf、日本年金機構への外部リンク)

 (5) 学生証のコピー 

 ※令和4年度用の様式となります。過年度分の様式や記入例は日本年金機構ホームページ(外部リンク)からダウンロードできます。

4.書類提出先

役場本庁1階住民課保険年金係またはお近くの年金事務所へご提出ください。

5.お問い合わせ先
 ねんきん加入者ダイヤル

 0570-003-004(ナビダイヤル)

 050で始まる電話でおかけになる場合は03-6630-2525(一般電話)

 受付時間

 月曜日から金曜日       午前8時30分から午後7時

 第二土曜日      午前9時30分から午後4時

 留意事項等に関して詳しくはねんきん加入者ダイヤル(外部リンク)をご覧ください。

四日市年金事務所

 電話番号 059-353-5515
 FAX番号 059-354-5011
 所在地  〒510-8543 三重県四日市市十七軒町17-23

 受付時間

 月曜日から金曜日       午前8時30分から午後5時15分

 週初の開所日     午前8時30分から午後7時

 第二土曜日      午前9時30分から午後4時

 

詳しくは下記リンク先をご確認ください。

新型コロナウイルス感染症の影響による減収を事由とする国民年金保険料免除について(外部リンク)

このページに関する問い合わせ先

住民課 保険年金係
電話番号:059-391-1121
ファクス番号:059-394-3423