トップ > 防災情報 > 災害協定・支援関係 > 災害時支援協定関係 > 新潟県三条市との相互応援協定活動関係 > 三条市での現地作業災害ボランティア募集(募集は終了しました)
三条市での現地作業災害ボランティア募集(募集は終了しました)
更新日:2017年4月1日
~災害時における相互応援協定を結ぶ新潟県三条市を支援しよう~
平成23年7月新潟・福島豪雨により甚大な被害を受けた新潟県三条市と菰野町は、本年7月8日に災害時における相互応援協定を締結しております。このたび平成23年7月新潟・福島豪雨災害により三条市内の堤防が決壊し浸水被害が発生したことから、菰野町は浸水家屋の被害調査のため職員等を派遣しております。
  
  三条市では、浸水等により被災した地域支援のために、三条市社会福祉協議会「三条市災害ボランティアセンター」が8月1日に開設され、8月10日までの10日間をめどにボランティア活動が開始されました。しかし、被災地域でのニーズに対してボランティアが不足している状況です。このため、緊急に、災害時の応援協定を結ぶ三条市での泥出し作業等に参加していただけるボランティアを募集します。
  
  詳細については、次のとおりです。
  
  【現地作業現場】
  新潟県三条市
  
  【活動内容】
  建物等の泥出し、家財・畳等運び出し、建物・家財の清掃等
  
  【実施日程】
  平成23年8月8日(月曜日)夜~9日(火曜日)夜<車中1泊>
  
  【行程】
  <1日目>
  菰野町庁舎(22時00分出発)~SA等で休憩~車中泊
  <2日目>
  ~SA等で朝食(各自負担)・時間調整~三条市災害ボランティアセンター(以下「三条市VC」という。)(8時00分到着)・ボランティア活動(9時00分~15時00分)・三条市VC(15時30分出発)
  ~SA等で夕食(各自負担)~菰野町庁舎(23時00分到着予定)
  注:時間等変更となる場合がありますのでご了承下さい。
  
  【募集対象】
  18歳以上の心身とも健康な方(高校生不可)
  
  【募集人数】
  20名 注:菰野町民優先:原則先着
【参加費用】
- バス代等
5,000円 - ボランティア保険料
・天災タイプA型 - 490円
・天災タイプB型 - 720円
注:当事業に参加される方で、ボランティア保険に未加入の方は上記どちらかの加入が必要となります。ただし、既に加入されている方は不要です。 
【服装・持ち物】
  三条市災害ボランティアセンターからボランティア参加者への服装等のお願いをご紹介します。
- 長袖、長ズボン、長靴
 - 帽子、防塵メガネ、防塵マスク(ほこり吸引防止のため)、軍手、ゴム張り手袋(普通の軍手は滑りやすいので不適)
 - タオル、着替え、雨合羽、虫よけ
 - 飲み物(充分用意ください、こまめな水分補給、塩分が入ったスポーツドリンクなどが最適です。)、アメ、氷砂糖、梅干し等
 - 保険証(コピー)
 - 薬(常備薬のほか、目薬、キズバン、うがい薬などを持って行きましょう。)
 - ボランティア活動保険加入カード
 
【注意事項・お願い事項】
- ボランティア活動のため自己完結・自己負担が原則です。
 - やる気のある方を募集します。
 - 飲み物・食費等の経費すべて各自負担です。
 - 夏の暑い時期のため、心身ともに特に健康な方の参加をお願いします。
 - 高血圧や糖尿病、喘息などの持病がある方はご遠慮ください。
 - 長時間の中型バスの移動となり、活動中のトイレ確保は困難な場合が想定されます。
 
【申し込み用紙】
  菰野町社会福祉協議会(菰野町保健福祉センターけやき内)の窓口に用意しています。また、菰野町社会福祉協議会のホームページからも申し込み用紙をダウンロードすることができます。
【申し込み方法及び申し込み先】
  申込書に必要事項をご記入の上、菰野町「平成23年7月新潟・福島豪雨」三条市災害支援ボランティアセンター(菰野町保健福祉センターけやき内 菰野町社会福祉協議会)に申込書を、直接ご持参の上ご提出いただくか、E-mail komono_borasen@livedoor.com(@を半角に直してください)又はFAX 059-394-3422で送信していただくかの方法によるものとします。
【募集期間】
  平成23年8月4日(木曜日)から8月8日(月曜日)午前10時まで
【受付時間】
- 直接持参する場合
午前9時から午後4時まで
注:8月8日(月曜日)は、午前9時から午前10時まで - E-mail又はFAXの場合
24時間受付
注:8月8日(月曜日)は、午前10時まで 
【お問い合わせ先】
  菰野町「平成23年7月新潟・福島豪雨」三条市災害支援ボランティアセンター(菰野町保健福祉センターけやき内 菰野町社会福祉協議会)
  TEL 059-394-1294 FAX 059-394-3422
  E-mail komono_borasen@livedoor.com(@を半角に直してください)
このページに関する問い合わせ先
総務課 安全安心対策室
					電話番号:059-391-1102
					ファクス番号:059-394-3199