メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップ  > パブリックコメント > パブリックコメントを募集します

パブリックコメントを募集します

更新日:2025年9月26日

シェア

 意見公募(パブリックコメント)を実施します

意見公募(パブリックコメント)とは

市町村や都道府県などの地方自治体では、行政を運営するためにその基礎となる様々な計画を立案しています。重要な計画を策定する場合には、住民代表の方に委員会や審議会の委員等に就任いただき、意見を聞いた上でその計画に反映させています。しかしその策定過程で住民の皆さんから広く意見を求めることは、あまり行われていませんでした。

パブリックコメント(意見公募)とは、自治体の政策の形成過程と計画案を明らかにするとともに、住民の方から広く意見を求め、その意見に対する考え方を自治体が公表する一連の手続きのことです。そこで菰野町では平成20年度からこの意見公募(パブリックコメント)を導入し、計画策定の過程とその案を公表し、それに対する意見を町民の方から広く求めます。

 パブリックコメントの流れ

計画等の案の作成・検討

役場内で計画等の作成・検討を行います。
必要に応じて従来どおり委員会・審議会を開催し、町民の方にはその委員として計画作成段階から参画していただきます。

    ↓

策定した計画等の案の公表

役場内で作成した案を公表します。
公表資料は計画等の案の本体とそれを理解するために必要な資料等です。
公表方法は、町ホームページへの掲載と、役場担当課等での資料の閲覧および配付です。
計画案の意見募集を行っていることは、広報紙や町ホームページでお知らせします。

    ↓

町民の皆さんから意見を募集

公表後30日以上の募集期間を定めます。
意見の提出方法は書面での提出、電子メール、ファクシミリおよび郵便です。
いずれの場合でも意見を提出する町民の方は、住所・氏名等を必ず明記してください。意見の記入方法は自由です。ただし、住所・氏名等が記入されていない意見は無効です。
ここでの町民の方とは、菰野町内に在住、在勤または在学の方と町内に事業所のある法人をいいます。

    ↓

寄せられた意見を検討・公表

計画案に対して寄せられた意見を反映できるかどうか役場内で検討します。
提出された意見に対する町の考え方と、意見を踏まえて修正し最終決定した計画等を公表します。公表する場合は、意見をいただいた方の住所・氏名等は非公開とします。また、提出された意見で、公表することにより、個人又は法人の権利、競争上の地位その他の正当な利益を害するおそれのあるものについては、その全部または一部を公表いたしません。
公表方法は計画案の公表と同じ方法で行います。

    ↓

計画等の制定・議会への上程

これで計画等は完成です。条例の改正など町議会の議決が必要な場合は、議会へ上程します。

現在募集中の案件

終了日

案件名

募集期間

公表場所
注:役場開庁時に限る

担当課

令和7年10月24日

菰野町生活排水アクションプラン(案)

令和7年9月25日(木曜日)

令和7年10月24日(金曜日)
午後5時まで

本庁2階環境課
または
各地区コミュニティセンター

環境課

募集を修了した案件

終了日 案件名 募集期間

公表場所
注:役場開庁時に限る

担当課
令和7年2月25日 第3期菰野町子ども・子育て支援事業計画(案)

令和7年1月24日(金曜日)

令和7年2月25日(火曜日)
午後5時まで

本庁1階健子ども家庭課
または
各地区コミュニティセンター
子ども家庭課
令和6年11月30日 第4次いーとこ定住自立圏共生ビジョン(案) 

令和6年11月1日(金曜日)

令和6年11月30日(土曜日)
午後5時まで

本庁3階健企画情報課
または
各地区コミュニティセンター
企画情報課
令和6年2月22日 第5次菰野町障がい者福祉計画、第7期菰野町障がい福祉計画、第3期菰野町障がい児福祉計画(素案)

令和6年1月23日(火曜日)

令和6年2月22日(木曜日)
午後5時まで

本庁1階健康福祉課
または
各地区コミュニティセンター
健康福祉課
令和6年1月24日 第10期高齢者福祉計画・第9期介護保険事業計画(案)

令和5年12月26日(火曜日)

令和6年1月24日(水曜日)
午後5時まで

本庁1階健康福祉課
または
各地区コミュニティセンター
健康福祉課
令和5年12月28日 菰野町地域公共交通計画(案)

令和5年11月29日(水曜日)

令和5年12月28日(木曜日)
午後5時まで

本庁3階総務課
または
各地区コミュニティセンター
総務課
安全安心対策室
令和5年5月17日 菰野町学校給食基本構想(案)

令和5年4月18日(火曜日)

令和5年5月17日(水曜日)
午後5時まで

本庁4階教育委員会事務局教育課
または
各地区コミュニティセンター
教育委員会事務局教育課
令和4年10月31日 菰野町子どもの権利条例(素案)

令和4年9月30日(金曜日)

令和4年10月31日(月曜日)
午後5時まで

本庁1階
子ども家庭課
または
各地区コミュニティセンター

子ども家庭課
令和4年5月27日 菰野町下水道事業経営戦略(案)

令和4年4月28日(木曜日)

令和4年5月27日(金曜日)
午後5時まで

本庁2階上下水道課
または
各地区コミュニティセンター
上下水道課
令和4年2月22日 四日市広域緑の基本計画(案)

令和4年1月24日(月曜日)

令和4年2月22日(火曜日)

本庁2階都市整備課
または
各地区コミュニティセンター
都市整備課
まちづくり推進室
令和3年3月23日 菰野町観光振興プラン(案)

令和3年2月22日(月曜日)

令和3年3月23日(火曜日)
午後5時まで

本庁2階観光産業課
または
各地区コミュニティセンター
観光産業課
令和3年3月11日 第4次菰野町男女共同参画推進プラン(案)

令和3年2月9日(火曜日)

令和3年3月11日(木曜日)
午後5時まで 

本庁3階企画情報課
または
各地区コミュニティセンター
企画情報課
令和3年3月10日 第2期菰野町まち・ひと・しごと創生総合戦略(案) 令和3年2月9日(火曜日)

令和3年3月10日(水曜日)
午後5時まで
本庁3階企画情報課
または
各地区コミュニティセンター
企画情報課
令和3年2月12日 菰野町水道ビジョン(案) 令和3年1月14日(木曜日)

令和3年2月12日(金曜日)
午後5時まで
本庁2階水道課
または
各地区コミュニティセンター
水道課
令和3年1月22日 第9期高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画(案) 令和2年12月24日(木曜日)

令和3年1月22日(金曜日)
午後5時まで
本庁1階健康福祉課
または
各地区コミュニティセンター
 健康福祉課
令和2年10月30日 第6次菰野町総合計画(案) 令和2年10月1日(木曜日)

令和2年10月30日(金曜日)

本庁3階企画情報課
または
各地区コミュニティセンター

企画情報課
令和2年2月25日 第2期菰野町子ども・子育て支援事業計画(素案)

令和2年1月27日(月曜日)

令和2年2月25日(火曜日)午後5時まで

本庁1階
子ども家庭課
または
各地区コミュニティセンター

子ども家庭課
令和2年2月4日 菰野町都市マスタープラン(案) 令和2年1月6日(月曜日)

令和2年2月4日(火曜日)

本庁2階都市整備課
または
各地区コミュニティセンター

都市整備課
まちづくり推進室

平成30年2月27日

菰野町健康増進計画・食育推進計画(案)

平成30年1月29日(月曜日)

平成30年2月27日(火曜日)午後5時まで
本庁1階健康福祉課
または役場各支所
健康福祉課

平成30年2月14日

第4次 菰野町障がい者福祉計画、第5期菰野町障がい福祉計画、第1期菰野町障がい児福祉計画(素案) 平成30年1月15日(月曜日)

平成30年2月14日(水曜日)午後5時まで
本庁1階健康福祉課
または役場各支所
健康福祉課
平成30年1月25日

第8期高齢者福祉計画・
第7期介護保険事業計画(案)

平成29年12月26日(火曜日)

平成30年1月25日(木曜日)午後5時まで
本庁1階健康福祉課
または役場各支所
健康福祉課
平成29年3月22日 菰野町公共施設等総合管理計画(素案) 平成29年2月21日(火曜日)

平成29年3月22日(水曜日)午後5時まで
本庁3階財務課
または役場各支所
財務課
平成29年3月13日 菰野町一般廃棄物(ごみ)処理基本計画(案) 平成29年2月13日(月曜日)

平成29年3月13日(月曜日)午後5時まで
本庁2階環境課
または役場各支所
環境課
平成29年2月15日

菰野町空家等対策計画(案)

平成29年1月16日(月曜日)

平成29年2月15日(水曜日)午後5時まで
本庁3階総務課
安全安心対策室
または役場各支所
総務課
安全安心対策室

 

このページに関する問い合わせ先

企画情報課
電話番号:059-391-1105
ファクス番号:059-391-1188