メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップ  > くらしの便利帳 > 急病・事故・災害 > 事故 > 防犯

防犯

更新日:2022年4月1日

シェア

◎地域ぐるみで防犯対策

菰野町では、町の防犯対策を警察や地元の防犯協力会などと協力して継続的に行う組織として、菰野町防犯委員会を設置しています。

刑法犯認知件数(四日市西警察署管内)

  凶悪犯 粗暴犯 窃盗犯 知能犯 風俗犯 その他 合計

令和3

1 16 132 8 0 48 205
令和2年 1 13 148 6 1 33 202
平成元年 1 25 247 9 4 51 337
注:
  • 凶悪犯:殺人、強盗、放火等
  • 粗暴犯:暴行、傷害、脅迫、恐喝
  • 窃盗犯:侵入盗、乗物盗、非侵入盗
  • 知能犯:詐欺、横領、偽造、背任
  • 風俗犯:賭博、猥褻

◎菰野町防犯委員会の活動

菰野町防犯委員会では、地区の防犯協力会の代表者の方や区長様、四日市西警察署のメンバーで構成される役員会などで情報交換を行い、緊急の犯罪の発生が予想される時などは町の防災ラジオなどでお知らせすることとしています。

刑法犯の発生件数については、地域の方々の自主防災活動により減少傾向にあります。しかし、最近の犯罪の手口は巧妙であり、また、犯罪にあってからでは手遅れとなってしまいますので、 普段からの注意が必要です。

特に小さな子ども達に対する地域での見守りと、隣近所とのつき合いや会話などによる犯罪を起こさせない環境づくりをお願いします。

◎防犯灯の設置

防犯委員会では各区からの要望に基づいて、毎年防犯灯の設置を行っています。この活動は昭和40年代から始まり、今では町内に約5,000灯(令和3年4月現在)が設置されています。

この防犯灯は、地域内の防犯対策に必要な箇所の把握が的確に行えるよう、また地域の防犯活動には、そこに住む方の意識のつながりが非常に重要な役割を持つことから、地域で取り組む目に見える防犯活動の灯として設置され、大切に維持管理されています。

また、区と区の間の道路で、通学路を対象に町が独自に設置・管理する「安全灯」を平成10年から設置しています。

【問い合わせ】
総務課安全安心対策室 TEL 059-391-1102 FAX 059-394-3199
防犯灯
夜道を照らす防犯灯

◎こどもをまもるいえ

こどもをまもるいえ

菰野町青少年育成町民会議では、子どもを一時的に保護したり、警察への通報を行なったりする、「こどもをまもるいえ」の設置を町内各地のお宅やお店にお願いしています。子どもが、痴漢行為・たかり・誘拐まがいの行為にあわないためにも、地域ぐるみで子どもたちを守っていきましょう。

登録者には上記のマークを表玄関に掲げて、子どもの登下校時や放課後などに、

  • 変質者や不審者に付け狙われ、助けを求めてきたとき…
  • 交通事故・不意のけがや急病により助けを求めてきたとき…
  • 落雷・地震・暴風雨などの自然災害により助けを求めてきたとき…

このような状況を目撃したとき、子どもを一時的に保護し、警察・消防・学校・保護者などへ連絡をする緊急避難所のような役割をしていただきます。

【問い合わせ】
社会教育課 TEL 059-391-1160 FAX 059-391-1195
 

◎地下道の防犯対策

〇危険を知らせるベルと回転灯

 通学路にある地下道には危険が迫ったとき、ボタンを押すと「ジリジリッ」という非常ベルが鳴るとともに、通路のひさし付近にあるオレンジ(ミルクロードの大強原カントリーエレベーター北・菰野小学校北は赤色)の回転灯が回転して危険を知らせる非常ボタンがついています。

非常ベル設置場所地図 回転灯
危険を知らせる回転灯
非常ボタン
地下道にある非常ボタン

【問い合わせ】
総務課安全安心対策室 TEL 059-391-1102 FAX 059-394-3199

このページに関する問い合わせ先

総務課 安全安心対策室
電話番号:059-391-1102
ファクス番号:059-394-3199